高速情報協同組合の個人事業主でも使える法人ETCカード

個人事業主の方でも手軽に法人ETCカードを!

高速道路を多用する個人事業主の皆さんの中には、
まだ現金で料金を支払っているという方いませんか?

 

それが自分の会社のやり方だというならばそれでもいいのですが、
できれば少しでも高速道路料金を安くしたいと思うのが普通でしょう。

 

 

そんな方にオススメなのが高速情報協同組合が発行する
法人ETCカードです!

 

高速情報協同組合の法人ETCカードはただ割引が行われるというだけではなく、
新規の個人事業主の方でも申し込みできるというメリットが有ります。

 

今すぐにでも高速道路料金を安くしたいとお思いの個人事業主の方は、
ぜひ高速道路情報協同組合の法人ETCカードを検討してみてください!

高速情報協同組合とは?

高速情報協同組合とは、
福岡県北九州市にある事業経営をサポートする組合です。

 

新たな経営戦略やコスト削減といった、
経営の促進を目指した事業協同組合となっています。

 

事業地区は沖縄以外の46都道府県で、
特に法人ETCカードといった事業に力を入れています。

 

業界トップクラスの発行実績、スピード発行が評判となり
多くの法人、個人事業主が利用しています!

 

>>詳しい情報はこちら


高速情報協同組合の法人ETCカードは新規でも申し込み可能!

一般的にクレジット系ETCカードと呼ばれるものは新規に開業してから2年以上、一定以上の利益が必要というように、
条件を満たさなければ発行できないところが多いです。

 

新しく個人事業主となった方の中で今すぐ法人ETCカードを使いたいと思っていたとしても、
直ぐにには利用できないのですね・・・。

 

ですが高速情報協同組合法人ETCカードは、
開業1年未満の個人事業主の方でも申し込みをすることができます。

 

直ぐにでも経費削減をすることができるわけです!

 

申し込み手続きも簡単ですので初めて法人ETCカードを利用する予定の方でも安心でしょう。

法人ETCカードの割引について!

高速情報協同組合が発行する法人ETCカードでは、
高速道路が定める割引をしっかり受けることができます!

 

高速情報協同組合の法人ETCカードは

 

  • 休日割引
  • 深夜割引

 

の2種類の割引を受けることができます。

 

休日割引は平成26年6月まで高速料金が50%OFF
7月以降は30%OFFに。

 

深夜割引は高速料金が30%OFFになります。

 

平成26年4月よりETC割引が廃止、ないしは縮小となりましたが、
それでも現金で料金を支払うよりはだいぶ経費削減につながりますよ?

 

また管理に関しても手間がかかりませんから、
業務も多少は楽になるでしょう!

 


管理が簡単で初めて利用する個人事業主でも安心!

高速道路の料金1つ支払う際にも管理って大変ですよね?

 

誰に何円を渡し、そしてどれくらいの料金を使ったのかを自分で行うのは、
ちょっと効率が悪いと思いませんか?

 

その管理に関しても法人ETCカードでしたら、
殆ど考えなくていいのです!

 

 

高速情報協同組合の法人ETCカードにはまず、
クレジット機能は備わっていません

 

そのため従業員がプライベートで利用するのでは?
という心配は気にしなくて大丈夫です。

 

どの従業員に何円の現金を渡したと考え無くてよくなるわけです!

 

 

また利用明細が高速情報協同組合から送付されますので、
高速道路の料金管理も簡単です。

 

多く使いすぎているということなどもひと目で分かりますから、
自分でまとめ上げる必要が無いわけですね。

 

といったようにただ割引が受けられるだけではなく、
仕事効率の改善にもつながるというわけなのです!

 


高速情報協同組合法人ETCカードの必要経費について!

高速情報協同組合法人ETCカードを申し込む際、
初年度はちょっとした経費が必要となります。

 

出資金

こちらは1社あたり1万円となっていますが、
もし高速情報協同組合の法人ETCカードを解約した際は返金されます。

カード発行手数料

こちらは1枚あたり540円となりますので、
もし複数枚申し込みする場合はその枚数分の手数料が必要となります。

取扱手数料

こちらは保険のようなもので年1回540円支払うという形です。
1枚あたりですのでこちらも枚数分の手数料が必要となります。

 

 

 

もし1枚の利用でしたら初年度は1万円以上の経費となりますが、
2年目以降は年に540円で済むのです!

高速道路情報協同組合が発行する法人ETCカードの申し込み方法!


開業1年未満の個人事業主の方でも利用できる、
高速情報協同組合法人ETCカード

 

申し込みしようと考えている方はその方法が面倒なのではと考えるかもしれませんが、
実際にはそんなことはありません。

 

個人事業主の方がやるのはたった2つだけですからね!

 

まずこちらのサイトにある申し込みフォームに必要事項を記入しますと、
高速情報協同組合から申込書が届きます。

 

個人事業主の方には、

 

車検証(写し可)

ETC車載セットアップ証明書(写し可)

所得税確定申告書(写し可)

 

を準備していただき、
必要事項を記入した申込書と一緒に高速情報協同組合に返送。

 

また出資金を入金してください。

 

そのあとは1〜2週間ほどで法人ETCカードが発送されます。

 

もし不明な点がありましたら高速情報協同組合に問い合わせるといいでしょう。

 

ぜひじっくりと検討してみてください!